キャンドルの炎が心を温めるvol.2

こんにちは。
ぶつだんや鳳仙堂の店長渡邊です。
キャンドルの炎・灯のことの続きです。

 

前回、「1/fゆらぎ」にふれましたが、

お香の煙やキャンドルの炎・灯、

川のせせらぎ、小鳥のさえずり、木漏れ日のちらちら…

どれも完全に一定ではなく、ちょっとだけ不規則。

これが「1/fゆらぎ」です。

 

人間の脳や心臓のリズムも完全に規則的じゃなく少し揺らいでいます。

だから「この「ゆらぎ」に触れると、私たちは本能的に「自然と同じだ、安心できる」と

感じやすくなります。

なので、お香の煙やキャンドルの炎・灯やお香を見ていると、

いつの間にか呼吸がゆっくりになり、気持ちが落ち着いてくるんです。

キャンプや焚き火の映像動画をずっと見ているなんていう方も多いですよね。

ぜひ、スクリーンや画面上だけではなく、毎日の生活の中で体感していただきたい。

 

次回は、生活の中でのキャンドル・お香の取り入れ方をお話ししようかな。

 

#GriefCounseling #1/fゆらぎ #死と向き合うのは生きること #仏事は大事 #回忌で心を整える #仏壇に手を合わせること #ろうそくに火を灯す #線香を焚く #粉骨イコール散骨ではない #後悔しない海洋散骨 #墓じまいイコール終活ではない 

2025年08月14日